借金が残っている状態でも過払い金返還請求することはできる?
債務がある状態(借金が残っている状態)で過払い金返還請求すると、過払い金が発生していればお金が戻って来ますし、その額が借金を上回れば、借金がなくなる可能性があります。
ただし、信用情報に問題が生じる、いわゆるブラックリスト状態になってしまうデメリットもあります。
群馬県高崎市の弁護士が以下で詳しく解説します。
目次
1.過払い金の額が大きければ借金が0になる可能性も
借金が残っている状態でも、借金の額を上回る過払い金が発生していれば借金がなくなりますし、さらにお金が戻ってくる可能性もあります。
以下の条件を両方とも満たしていると、過払い金が発生している可能性が高いといえますので、ご自身の借り入れ内容を確認してみてください。
- 消費者金融だけでなく、クレジットカードのキャッシング機能でお金を借りた
- 平成19年(2007年)よりも前から借り入れを始めた
また、専門家に相談すれば、おおよその過払い金の額を調べてもらうことも可能です。
2.過払い金よりも残っている借金の額が大きかった場合
ブラックリスト状態になる可能性がある
事前に過払い金の調査をした結果、過払い金よりも残っている借金の額が大きく、差し引きしても借金がなくならないような場合には、そのまま過払い金返還請求の手続きを進めると信用情報に問題が生じる可能性があります。いわゆるブラックリストと呼ばれる状態です。
ブラックリスト状態になると、新たな借り入れができなくなったり、車や家のローンが組めないといった影響が出ることが考えられます。
ブラックリストになってしまう原因
なぜブラックリスト状態になってしまうのかと言うと、借金が残っている状態で過払い金返還請求を行うと、「任意整理」という債務整理の手続を行ったことが信用情報に登録されるためです。
任意整理とは、一般的には毎月の支払いや金利を減らして、返済の負担を軽くする手続きですから、任意整理すると「借金を返せない状態」とみなされてしまう事が考えられます。
任意整理を行うメリット
任意整理を行うのであれば、デメリットだけでなくメリットもいくつかあります。
1つ目は、過払い金が発生していれば、現在の借金と差し引きして借金を減らすことができます。
2つ目は、残った借金についても、任意整理により将来支払う予定の利息を付けず元本のみの分割返済が可能になったり、返済期間を長くしてもらうえるよう交渉すれば、月々の返済額を減らし、支払いの負担を軽くすることもできます。
3.借金が残っている場合の過払い金返還請求は専門家に相談を
以上の様に、借金が残っている状態での過払い請求にもメリットがあります。
ただ、信用情報に問題が生じ、ブラックリスト状態になる可能性もありますから、過払い金返還請求によりご自身にどのようなメリット、デメリットがあるのかを把握した上で手続きを行うかどうか判断することをおすすめします。
具体的にどういった可能性があるのか、まずは専門家に相談してみましょう。
関連ページ
